
「縮毛矯正は家でできますか?」というご相談をよくいただきます。
結論からお伝えすると、家でできるのは“仕上がりを長持ちさせるケア”までで、薬剤を使った縮毛矯正は美容室で行うべき施術です。
本記事では、サロン帰りをキープする家でのケア方法と、メンズ・前髪のお悩みに効くポイントをわかりやすく解説します。
結論:家で「できること/できないこと」

- 家でできること:毎日の洗髪・乾かし方・熱保護・保湿などのホームケア。
- 家でできないこと:薬剤選定・工程管理・高温アイロンワークを伴う縮毛矯正そのもの。
セルフでの薬剤施術はダメージや仕上がりムラのリスクが非常に高いため、おすすめいたしません。
セルフ縮毛矯正をおすすめしない主な理由

- 髪質・履歴に合わない薬剤濃度やpHを選ぶと過軟化・ビビり毛を招きます。
- 塗布ムラや放置時間の誤りでうねりが残る/根元折れが起こります。
- プレ・中間・後処理、アイロン温度やテンション管理が難しく再現性が低いです。
- 既矯正部と新生部の見極めが甘いと断毛や過度な乾燥につながります。
「家ではケア、癖を伸ばす工程はサロン」を基本にすると、結果的にコストも髪の健康も守れます。
サロン帰りを長持ちさせる「家でのケア」1週間ルーティン

タイミング | ポイント | コツ |
---|---|---|
当日 | 濡らしすぎ・強い摩擦は避け、根元から優しく乾かします。 | ドライヤーは根元→中間→毛先の順で、風は上から下へ当てます。 |
翌日 | シャンプーは“アミノ酸系”などマイルドなタイプを選びます。 | 泡で包み込むように洗い、タオルドライは押し当てるだけにします。 |
2〜3日目 | ドライ前にヒートプロテクトを全体にスプレーします。 | 熱保護→8〜9割ドライ→冷風でキューティクルを整える流れが効果的です。 |
4〜7日目 | 中間〜毛先に軽めのアウトバストリートメントで保湿します。 | オイルは毛先中心に“米粒大”から。根元べた塗りはうねり再発の原因になります。 |
毎日 | 濡れたまま寝ない・朝は根元の方向づけブローを徹底します。 | 寝ぐせは霧吹きで根元のみ湿らせ、ドライヤーで生えグセと逆方向に軽くテンションをかけて整えます。 |
メンズ向け:うねり・生えグセを抑える家でのコツ

- 朝の「3分リセット」習慣が効きます。
根元だけ軽く湿らせ、分け目やつむじの流れを逆方向にブロー→最後に冷風で固定します。 - 前髪は“少量ずつ”下ろしてブローし、必要なら低温のストレートアイロンでワンスルーします。
- 汗・湿気が多い日は、前髪の内側にだけ軽いキープミストを一吹きします。
- ワックスは束感を出しつつも重ねすぎないよう耳〜後頭部中心に。
前髪の根元はつけすぎると戻りやすくなります。
前髪だけ気になる方へ:家での対処とサロンの使い分け

- 家では「根元方向づけブロー+低温アイロン(1〜2回で止める)」が基本です。
- つむじ・生え際の強いうねりや割れは、前髪だけの“ポイント縮毛矯正”をサロンで行うと自然に収まりやすくなります。
- 前髪は毛量が少なく熱がダメージに直結しやすいため、家での高温連続アイロンは避けます。
家で「やらないほうがいい」5つ

- 市販薬剤でのセルフ縮毛矯正。
- 180℃以上の高温アイロンを毎日何度も通すこと。
- 濡れたまま寝る・濡れ髪にそのままアイロン。
- 根元から重いオイルを多量に塗布すること。
- タオルでゴシゴシ摩擦をかけること。
上記に注意してくださいね!
よくある質問(Q&A)

Q:家でのアイロン温度は何度が目安ですか?
家では140〜160℃程度の低〜中温でワンスルーを基本にし、同じ部位に何度も当てないようにします。
Q:シャンプーは何を選べばいいですか?
洗浄力がマイルドなタイプを選び、コンディショナーやアウトバスで中間〜毛先を重点保湿してください。
Q:カラーと縮毛矯正、どちらを先にすべき?
髪の状態や目標デザインで最適順序が変わるため、同日・別日を含めて担当美容師にご相談ください。
プロに相談すべきサイン

- 家でのブローや低温アイロンでは前髪の割れがすぐ戻るとき。
- うねりとダメージが同時に進んでパサつき・広がりが収まらないとき。
- メンズ特有の生えグセ(つむじ割れ・前髪の立ち上がり)が強く、朝のセットに10分以上かかるとき。
サロンでできること

- 毛髪診断に基づく薬剤選定と塗布設計で、最小限の負担で癖を伸ばします。
- 前髪・顔周り・もみあげ・襟足など“見られるパーツ”の微調整まで丁寧に行います。
- メンズの生えグセに合わせた分け目設計やアイロンワークで、朝の時短を実現します。
「家でのケアをもっとラクにしたい」「前髪だけ自然に収めたい」「メンズの生えグセを何とかしたい」という方は、ぜひご予約お待ちしております!
ご予約はコチラから!