column

【縮毛矯正×雨の日】髪が広がる前に!美容室がおすすめする梅雨対策ガイド

雨の日は湿気によって髪の水分バランスが崩れやすく、縮毛矯正をしていても広がるうねるぺたんこの三重苦に悩む方が少なくありません。
そんなときこそ美容室でのプロケアが頼りになります。

本記事では、雨の日でも「大丈夫!」と自信を持てる髪に導く方法を、美容師視点でわかりやすく解説します。

雨の日に縮毛矯正の髪が乱れやすい理由

湿度が高いと、キューティクルの隙間から水分が入り込み、髪内部の結合が一時的に緩みます。

その結果、矯正で整えたストレートラインが元のクセを思い出すように変形し、広がりやうねりが発生します。
逆に、湿気が重く髪を押し下げボリュームがぺたんこになるケースも。

自宅で今すぐできる応急ケア

  • 耐湿スプレーを外出前に髪全体へミストする
  • アイロンの温度は150℃以下で軽くリタッチ
  • 洗い流さないオイル系トリートメントでキューティクルをコーティング
  • 雨傘だけでなくフード付きレインコートを併用して湿気カット

これらは一時的な対処に過ぎません。
根本から髪質をコントロールするには、やはりサロンでの定期メンテナンスが重要です。

当サロンで提供する「雨の日対策」メニュー

メニュー主な効果
TOKIOインカラミキューティクルケア・ツヤ長持ち
リタッチ縮毛矯正根元のうねり補正・ボリュームコントロール

これらのメニューは単体でも受けられますが、他メニューとのセットクーポンがお得です。

美容室でケアするメリット

  • プロ専用薬剤で髪内部から補修できる。
  • 湿気・温度を計算した的確な薬剤塗布量でダメージを最小限に抑えられる。
  • ご自宅でのお手入れ方法をカスタマイズしてご提案できる。

まとめ&ご予約案内

雨の日でも「大丈夫」と言える髪は、適切な知識とサロンケアで叶います。

いつものスタイリングが決まらないと感じたら、ぜひ当店にご相談ください。
ご予約はホットペッパーで受付中です。